活字をこえて

製本と修繕を習っています。本に関することや考えたことの記録。

20190425【無二文庫】2冊目

『船の旅 詩と童話と銅版画 南桂子の世界』

 

今日誠光社に寄ることは、実は前もって決めていた。

就活にいったんの区切りがついたからだ。

あとは結果を待つのみの落ち着かない日は、気を紛らわせるに限る。

 

かといって、ぶらぶらと気を紛らわせてばかりもいられないのは、就活しなくていい時間は全て制作に充てないと新作のリリースが間に合わないから。コンセプトはずっと前からできていたけれど、肝心の作品が試作段階のまま止まっている。

今度の世界観はゴールデンウィークに合わせたクルーズコレクション。暑い季節に向かうことも意識した舟での旅。あと、なぜだかこの時期はレモンモチーフを取り入れたくなる。去年は高騰してしまっていた舶来のビーズ、ついこのあいだたまたま正規価格でそれなりの数を仕入れることができたので、ふたつを合わせた企画を練ったのだった。

 

「レモネード号はちいさな帆掛け舟ですが、休暇に遊びに来た子どもたちを乗せるときは豪華客船に早変わり。

「豪華客船レモネード号」は、かつて航海が過酷なものであった時代から伝統的にレモンの木を搭載しているという設定で、ちいさな乗客たちはグランマが作ってくれた自家製のレモネードを楽しみながら船旅ができるようになっているのです。」

この世界観で舟モチーフとレモンモチーフの作品を並べるつもりだ。

企画段階ですでにわくわくしている。今日もあらためてわくわくしたところだ。そんな舟旅に思いを馳せていると、今日入手する本は決まってしまうようなものだ。

 

毎日毎日せわしなく、タスクを消していくゲームのような日々。どうしても閉店時間までに三条の用事を済ませて誠光社へ行きたかったのだけれど、途中本の返却で立ち寄った図書館で、信じがたいことに、おそらく中西進先生を見た。

利用者の中で時間が止まったようになってしまったのはわたしだけのようだったけれど、あの髪型とあのメガネの横顔はきっとそうだ。先生は取材のような人たちと扉から出てきて(そういえば中央図書館の館長は先生だった)、「あ…あ…」と思っているわたしの目の前を通り過ぎるとお手洗いに入ってしまわれた。出待ちする勇気がわたしにはなかった。時間がなかったのがそれを後押しした。バスに乗りながら、千載一遇のチャンスだったかもしれないのに、先生に一言、「ファンです」って伝えるための千載一遇のチャンスだったかもしれないのに……と悔やんだ。忙しすぎる日々を反省した。講演会があったら飛んでいかなきゃ、と思い調べたが、富山か…しかも締め切りはつい先日だったようだ。つい最近岡田淳の講演会をふと見つけて、見てみると申し込み解禁日の翌日だったことが幸いし、やすやす申し込めたのだが、こういうのって呼ばれているかどうかなのかもしれない。

そんなわたしにもあとちょっとでゴールデンウィークへと向かう。連休は連休でしないといけないことをため込んでいるけれど、いつもと違う頭の使い方ができればいいな、と思う。